ECCOはなぜ愛されるのか?
一度履くだけでゴルファーを虜にしてしまうECCOのゴルフシューズ。ECCOがここまで愛される理由はどこにあるのか? 日々進化するECCOの特長を徹底解説する。
FLUIDFORM™ TECHNOLOGY フルイドフォルム™ テクノロジー
糊付けや縫い合わせをせず、アッパーとソールを一体成型する独自製法で、軽量化とオーダーメイドのようなフィット感を実現。人の足裏の凹凸を再現したアーチサポートでプレー中の疲れも軽減する。
ECCO Performance leatherエコーパフォーマンスレザー
ECCOの最大の強みは、自社タナリー(皮なめし工場)で製造した上位階級の牛革をシューズに使用できること。足を優しく包み込むようなフィット感は他の追随を許さない。
ECCO-TEX®&GORE-TEX®
防水と透湿を実現する自社開発のECCO‐TEX®(エコーテックス)、もしくはGOREーTEX®をアッパー内部に使用。天然皮革の柔らかさに、雨にも強く、ムレない機能も兼ね備えている。
自然をモチーフとした 新しいデザインと機能を両立した『BIOM H5』
ECCOのゴルフシューズの中でも特に高機能モデルの位置づけである「BIOM HYBRID」(バイオム・ハイブリッド)シリーズ。
その待望の新作『BIOM H5』が登場した。
今作はデザインも一新。これまでと一味違う『H5』の特長はいかに?
BIOM® NATURAL MOTION® バイオムナチュラルモーション
ECCOのシューズと言えば「バイオムナチュラルモーション」が特徴だ。これは人間の足本来の構造を阻害せず自然に歩行でき、その機能を高める独自設計のことだ。今作ではそれをさらに進化させている。
ミッドソール全面に自社開発の「PHORENE™」(フォーレーン)というPU素材を使用。適度な柔軟性、クッション性で、足の動きに合わせてソールが追随し、快適な歩行をもたらす。また従来のPUより優れた反発性により、ショット時に効率良くボールにパワーを伝達できる。軽量化に成功していることも特徴だ。
さらに表面に凹凸をつけ、自然の不規則性を表現するなど、デザイン性も追求。これまでのECCOと一味違う雰囲気に仕上げている。
ECCO TERRA TRACTION SYSTEMエコーテラトラクションシステム
どの方向からでもグリップできるように、アウトソールのスパイクは一つ一つ大きさと形状を変えている。これにより、スイング時の安定性だけでなく耐久性も高まっている。ミッドソール同様、自然の不規則さを表現しており、グリップ性とデザイン性を両立している。
GLOVE LIKE FIT グローブライクフィット
ソックライナーとシュータンが一体化した構造で、まるでソックスを履いているかのような抜群の足馴染みを味わえる。
【サイズ】23cm、23.5cm、24cm、24.5cm、25cm、25.5cm、26cm、26.cm、27.5cm、28cm
【価格】BOA : 4万6200円(税込)/レース : 3万9600円(税込)